ベルネの石田です。
寒くなったり、暖かくなったり、、、
こんな季節変化に肌も揺らぎ疲れ気味です。
春先の肌は、敏感肌に傾きやすい季節です。
ここ最近、お客様の肌で見られるのが混合肌と多水肌です。
混合肌になると・・・
油分はしっかりあるのに空気中の乾燥によって、肌はオイリードライスキンに
傾き、さらに花粉や紫外線アレルギーも加わって肌状態は悪化。
バリア機能が失われているために肌は赤味をおび、かゆみやヒリヒリ感を感じ
やすくなります。
実はなかなか厄介なのがこの混合肌。
一度この肌に傾くと健康で透明感のある肌に戻るまで少々お時間が…。(T0T)
バリア機能が戻るまで約2週間から4週間ですが、お使いの洗顔料やスキンケア、
更には洗い方や保湿の仕方まで見直さなければいけません。
油分が多いので洗顔でしっかり汚れを取ろうとするばかりにどんどん肌は薄く
なり、バリア機能が低下して赤みがおびるわけです。
また、保湿をしようと化粧水やクリームで一生懸命つけることが必要かとも
思われがちですが、一概にそうでないときがあります。
いかに表皮のバリア機能を正常に近づけるかが重要で、それには一般的によく
耳にするセラミドの補給が好ましいと言えます。
ですが一言で混合肌と言ってしまい、混合肌の方がみな同じスキンケアなのかと
いうとそうではないです。おひとりお一人微妙に肌タイプが違うからです。
皆さまのお肌はいかがですか?
最近は多水肌の方、水分量はあるのに油分が少ない為、皮脂膜が作られにくく
雑菌など外的要因から肌が守れなくなってしまい、敏感に傾いてしまっている方も
少なくありません。
皮膚の新陳代謝活動が弱まっている傾向です。
肌は酸性に傾きがちですので、肌体質をアルカリ性に近づけるお手入れが必要に
なります。
皮膚は常に新陳代謝を繰り返し、生まれ変わっています。
正しいスキンケアを行えばキメの細かい透明感のある肌に近づけます。
新生活のスタート、新しい出会いの始まりです!
ご自身の肌質をいま一度見直してみてはいかがでしょうか?(^^)