ベルネの黒崎です。
暖かい日が続くと心が晴ればれしますね(*^^*)
今、我が家では風邪が流行り、母と妹がダウンしています。
日々の疲れが出たのでしょうか?!
さて、皆さん風邪を引いた時、お母さんが作ってくれた卵酒を
飲んだ経験はありませんか?
私は学生時代に風邪を引くと、母がすぐに卵酒を作り飲ませて
くれました。美味しくて「もっともっと」とおかわりをおねだりして、
叱られた記憶があります!!
卵は、体に必要なアミノ酸をバランス良く含み、リゾチームと
いう酵素(風邪ウィルスを撃退する)を含んでいます。
なので、風邪で免疫力が低下している時には理想的な食材なんですよ!!
また、米と米麹を発酵させて造られた日本酒は、栄養成分の多い
アルコールだそうです。
卵酒は、体を温める効果と高い栄養価が含まれているため、
風邪に効くんですよ!
疲れたときや、なかなか眠れないときにもオススメです!
作り方は簡単↓
1、卵と砂糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせ、こしておく。
2、日本酒を鍋に入れ、中火にかける
3、日本酒が軽く沸騰したら1にゆっくりと注ぎ、卵液を酒で
のばすように混ぜる。
一口すすると、柔らかな甘さと共に、子供の頃の懐かしい
思い出がほのぼのと蘇り、癒されます(^ ^)!
是非、栄養たっぷりの卵酒を味わってみてくださいね♪